皆さんこんばんは。明日の試合の中止連絡を受け、眼鏡をかけて勉強モードに入って勉強していたら、中止連絡撤回の知らせを受け、呆然としたポチです。
自分のあだ名にちなんで、投稿者名を「忠犬ハチ公の映画っぽくする」という地味な遊びをしてみました
つーわけで明日はベスト16決めvs慶應杏葉です! 去年の秋、サンフレンドはやっとの思いで強豪Team SWEAR を倒し、秋の団体戦のシードを獲得しました。明日はその防衛戦といったところです。なので絶対に負けるわけにはいかないのです。ここで終わっては去年いた先輩方、そして今年のレギュチ陣の努力が虚しいものになってしまうと言っても過言ではありません。
と、ここまでは明日のことを書きましたが、ここからはちょっと僕のことを。
僕は最初、この団体戦のチームをやる気はありませんでした。そして、何なら入っていませんでした。
個人的に試験を受けるので、その勉強のために入っていませんでした。レギュチに入るまでの間は、レギュ練以外の練習に全参しつつ、企画も行きつつ、誘われたら遊びつつ、それ以外の時間を勉強に当てていました。(疑われそうですが結構勉強してたんですよ笑) そしてそんな日々を「悪くないな」と思っている自分もいました。
でも、女子団体戦や男子団体戦初戦の応援に行く中で、「なんか物足りないな。やっぱりチームの一員としてコートにいたいな」そう思うようになっていきました。そして、気づけば「鳥さんマークのアプリ」に手を伸ばし、「テニスしてーんじゃボケ」とつぶやいてる自分がいました
そんなある日、坂倉や澤田さんから、「今からでもいいからチームはいらないか?」と声を掛けてもらいました。すごくうれしかったですがすごく迷いました。でも僕はチームに入ることを選びました。
正直、チームに入ってから勉強量は落ちました。勉強へのやる気も相当落ちました。親にも渋い顔をされています(今でも)。でもだからこそ、いろんなものを犠牲にしてチームに入ったからこそ、「このチームで行けるとこまで行きたいな」と思う気持ちは強くなりました。ここで負けたら何のためにチームに入ったかわからない。そんな気持ちです。
長くなってすみません。僕のように、チームのみんなはそれぞれいろんな思いをもって試合に臨んでいると思います。そんなみんなが展開する試合はきっとアツいものになると思います。明日来てくれる人達、本当にありがとうございます。明日舎人に来れない人も、是非、「あ、そういえば団体戦どうなってるんだろ、頑張ってほしい!」って思って実況掲示板とかを見てもらえると嬉しいです!
では、また明日!
We will be victorious! (MUSE「uprising」より)
絶対勝つ !!!