みなさん、おはようございます! 部長の冨永です!!
今日からは、ついにやってきました!!、2016年国公立団体決勝ラウンドです!!!
昨年踏むことのできなかった舞台に今年は立ててひとまず安心しています笑
去年はベスト8止まりで本当に悔しかったし情けなかった、ただひたすらに。やばいやばいと言いつつもなんだかんだ勝つ、俺はそんなサンフレンドがすごい好きで、去年はそういう姿を今の二年生に見せられなくて本当に嫌でした。自分が嫌でした。今でも覚えています、二度と味わいたくないです。
今年は決勝ラウンドまでコマを進めてきて、今日のの準決勝ではどういうわけか昨年度負けた一橋Do!と再び当たります。さすがに勝ちたいです、勝たなきゃいけません。リベンジを果たさねばいけません。
しかし、Do!はかなり強いです、男女ともに。余裕で勝てるような試合はないでしょう。どの試合もタイブレークやファイナルインするでしょう。
だからこそ!!、みんなの応援をお願いしたいです。声を揃えてみんなで1つになって応援しましょう!1年生に向けて言っとくと、選手は1勝しかできませんが、応援は9勝させることができます。一橋硬庭の金子さんの言葉を借りると、団体戦というものには魔物が住んでいます。流れという魔物が住んでいます。こいつは本当に厄介で、ちょっとしたミスやそこからできる勢いやノリでコロッコロその向きを変えます。しかし、応援はこの魔物をこっちの味方につける唯一にして最強の武器です。だから、選手だけでなくみんなで声を出して自分たちで波を作ってそれにうまく乗っかっていきましょう!うまく乗れればめちゃくちゃ楽しいです笑 1年生のみんなにもこの楽しさを知ってもらいたいし、盛り上がるような試合をぜったいにするのでぜひ来てださい!!!!
レギュチ一同は、2月から練習を始めて春休みを捧げてきました。交通費やコート代と多くの出費もありました。3,4月も忙しい中間を縫うようにして練習してきました! 今日はその集大成、必ずいい試合をお届けします。
最後に、試合を楽しめたやつが勝つという言葉を胸に謙虚に強気なプレーでサンフレンドに勝利をもたらします。
ぜっっったい、かあぁぁぁぁあぁぁっっっつ!!!