こんばんは!
3男のかとぅーたです。
明日はいよいよvs早大マッチポイントです。
楽しみですね。東條の言うように、最大の山場です。
しかし、秋は涙をこらえたくてもこらえられない試合が最近続いています。
寺田隊長率いるレギュチで臨んだ13年秋。
相手は慶応アレックスという関東ベスト16の強敵でした。
雨が途中で降ったこともあり、3日
に渡る長期戦になりました。
結果は3-5での敗退。セカンドセット5-1で、あと1ゲームから逆転された試合もありました。本当に紙一重だったんです。
最後の輪で寺田さんが悔しそうにしながら話していたのを、実はまだ結構覚えています。
そして、自分が率いて挑んだ14年秋。
相手は早大WTC。関東ベスト4の超強豪でした。
試合は本来5時までで中断になるんですけど、それを延長してでの接戦となりました。
あの時の試合を忘れはしません。4-4で全てを西村に託して、夜の7時まで試合は続いたんです。格上相手に必死で食らいつくも、最後のマッチポイント一点を取りきれずに無念の敗退。あの時西村と流した涙は、人生で一番大きな悔し涙だったかもしれません。
そんな1ゲーム、1ポイントを取りきるために、僕らは練習をしてきたんです。
東條にそんな思いはさせたくないし、自分もしたくない。
これまで積み重ねてきた努力はそろそろ報われてほしい、心からそう思います。
お願いです。
応援してください。声を出してください。そうすれば、団体戦は楽しいものになります。
自分がサンフレンドの一員でいられると実感できるのは、多分明日が一番だと思います。
授業ある人もいると思いますが、それを切ってでも来る価値はあります。保証します。
合宿の班対抗戦のその何倍の応援の中選手が戦うんです。すごいと思いませんか?
秋の団体戦、過去を振り返ると、実は個人的にはまだ無敗なことに気づきました。でも、そこに嬉しさなんて微塵もありません。
僕の相手が弱いだけで、他の人が強い人に当たってるだけです。それでチームが負けたなら意味がない。もしチームで勝つなら、自分が負けることすら喜んで受け入れます。
ただ、自分が勝つことでチームの勝利に貢献できるなら、相手が誰であろうと絶対に勝ちます!そして、全員で5勝をつかみましょう!
明日舎人で!
久しぶりに会える人も多いと思うんで、すごく楽しみです!